「象印スチーム式加湿器 EE-DC50」と「EE-DE50」の違いをご紹介します。
2つのモデルの主な違いは4つです。
- EE-DE50は運転音がより静かになっています。
- EE-DE50はチャイルドロックを搭載。
- EE-DE50はクエン酸洗浄モードの時間を短縮。
- EE-DE50は省エネ性能が向上しています。
どちらも4.0Lの大容量で木造約8畳/洋室約13畳まで対応し、衛生的なスチーム式を採用している点は共通です。
EE-DE50のほうが静音性と安全性の面で改良されており、より快適に使えるモデルです。
このあとで2つの加湿器の違いを詳しくご紹介します。
象印加湿器とee-de50の違いを比較
象印スチーム式加湿器「EE-DC50」と「EE-DE50」を比べてみると、見た目は似ていますが性能面ではいくつかの改良が施されています。主な違いは4つです。
* 運転音の静かさ
* チャイルドロック機能の有無
* クエン酸洗浄時間の短縮
* 省エネ性能の向上
これを比較表にまとめると、次のようになります。
| 項目 | EE-DC50 | EE-DE50 |
| ——– | ———- | ———- |
| 発売年 | 2022年 | 2023年 |
| 加湿方式 | スチーム式 | スチーム式 |
| 容量 | 約4.0L | 約4.0L |
| 加湿量 | 最大480mL/h | 最大480mL/h |
| 運転音 | やや大きめ | 静音化 |
| チャイルドロック | なし | あり |
| 洗浄モード | 約3時間 | 約2時間 |
| 消費電力 | 約985W | 約905W(省エネ) |
| カラー | ホワイト系 | ホワイト・グレー |
| 価格帯(参考) | 約14,000円前後 | 約18,000円前後 |
—
EE-DE50は静音設計で夜も快適
EE-DE50は内部構造の見直しにより、運転音が小さくなっています。就寝時に使用しても気にならない静かさで、「寝室に置いても安心」といった口コミが多く見られます。静音性が高まったことで、赤ちゃんや小さな子どもがいる家庭でも安心して使えるようになったのは大きな魅力です。
チャイルドロックで安全性がアップ
EE-DE50では新たにチャイルドロックが搭載されました。これにより、小さな子どもが誤ってボタンを押しても運転を止めたり温かい蒸気に触れたりするリスクを減らせます。子育て世代にはうれしい改良点で、「安心してリビングに置ける」との声も多く寄せられています。
クエン酸洗浄モードが短時間に
従来モデルEE-DC50では約3時間かかっていたクエン酸洗浄が、EE-DE50では約2時間で完了します。忙しい毎日の中で掃除の時間を短縮でき、手入れの負担が軽くなりました。使い続けやすい設計に進化したことで、清潔さを保ちながら長く愛用できるのがポイントです。
省エネ化で電気代もお得に
EE-DE50は加熱効率が向上し、同じ加湿量でも消費電力が低くなっています。長時間運転する冬場でも電気代を抑えられるため、経済的にもうれしい改良です。口コミでも「1日中つけていても安心」といった意見が目立ちます。
EE-DE50は静音性・安全性・省エネ性の3点がバランスよく向上したモデルで、家族みんなにやさしい設計になっています。
ee-dc50とee-de50の共通点は?
2つのモデルは見た目だけでなく、使い勝手の良さや基本性能も共通しています。特にどちらも「手入れの簡単さ」「スチーム式の安心加湿」「清潔を保てる設計」が高く評価されています。
* フィルター不要でお手入れ簡単
* 沸騰させて清潔な蒸気を放出
* 4.0Lの大容量タンクで長時間加湿可能
* 自動運転モードで湿度を快適にキープ
* シンプル操作で誰でもすぐ使える
—
両モデルともに「フィルター不要構造」を採用しており、掃除の手間がほとんどかかりません。水を沸騰させて加湿するスチーム式なので、雑菌の繁殖を抑えて清潔な蒸気を届けることができます。特に冬場の風邪予防や喉の乾燥対策としても人気です。
また、4.0Lの大容量タンクにより、最大8時間以上の連続運転が可能。寝ている間や日中の長時間運転でも水の補充回数が少なくて済むのがうれしいポイントです。自動湿度センサーが搭載されており、部屋の湿度を一定に保つよう自動で制御してくれます。
操作は「湯沸かし」「加湿」「切タイマー」などのシンプルなボタンだけで完結。電源を入れてすぐに使える設計で、年配の方や機械が苦手な方でも安心です。口コミでも「説明書を読まなくても直感的に使えた」「毎年これが手放せない」という声が多く寄せられています。
つまり、EE-DC50とEE-DE50はどちらも象印ならではの使いやすさと信頼感をそのまま引き継いでおり、どちらを選んでも快適に過ごせる性能を備えています。
ee-de50はこんな人におすすめ
2023年発売の新型「EE-DE50」がおすすめな人は以下のような方です。
* 静音性を重視して寝室や子ども部屋で使いたい方
* チャイルドロック付きで安全性を求める家庭
* 掃除の時間を減らしたい忙しい主婦や共働き世帯
* 電気代をできるだけ抑えたい方
* 最新モデルのデザインや機能性を重視する方
EE-DE50は、省エネ・静音・安全性がバランスよく進化したモデルです。とくに夜間使用時の静かさと安全対策は大きな魅力で、赤ちゃんやペットがいる家庭にもぴったり。
また、クエン酸洗浄モードの短縮により手入れが楽になり、忙しい日々でも無理なく清潔に使い続けられます。
「静かで安全、そして電気代にもやさしい加湿器が欲しい」という人には、EE-DE50が最もおすすめです。
ee-dc50をおすすめする人
2022年発売の旧モデル「EE-DC50」がおすすめな人は次のような方です。
* 価格を少しでも抑えたい方
* 静音性よりも加湿力や基本性能を重視する方
* シンプルな操作が好きな方
* チャイルドロックがなくても問題ない大人世帯
* 型落ちモデルでも安心して使いたい方
EE-DC50は、基本性能が十分に備わっているコスパ重視の加湿器です。
スチーム式の清潔加湿と4.0Lの大容量タンクは新型と同じで、しっかり部屋を潤してくれます。
静音性や安全機能が多少シンプルな分、価格が安くなっているのが魅力。
「とにかくコスパ良く、信頼できる象印のスチーム式加湿器を使いたい」という方にはEE-DC50がぴったりです。
ee-dc50とee-de50の違いを比較まとめ
「EE-DC50」と「EE-DE50」の違いを比較してきました。
主な違いは以下の4点です。
* 静音性が向上して夜間も快適
* チャイルドロック搭載で安全性アップ
* クエン酸洗浄が短時間で完了
* 省エネ性能が向上して電気代も節約
基本の加湿力や清潔なスチーム式はどちらも同じですが、EE-DE50はより静かで安全、さらに経済的に使える改良モデルです。
「とにかく快適に長く使いたい」「寝室や子ども部屋でも安心して置きたい」ならEE-DE50がおすすめ。
一方で「シンプルでコスパ重視」「旧モデルでも十分」と感じるならEE-DC50がぴったりです。
どちらを選んでも象印の信頼できるスチーム式加湿で、冬の乾燥対策をしっかりサポートしてくれます。
家族の健康と快適な空気環境を守るために、自分のライフスタイルに合った1台を選びましょう。